2017-01-01から1年間の記事一覧

CRNAで作成したReactNative開発環境にTypeScriptを導入する

前回、CRNAでReactNativeの開発環境を構築したので、その続きでTypeScriptを導入していきます。 TypeScriptをインストール $ yarn add --dev typescript yarn add v1.3.2 [1/4] Resolving packages... [2/4] Fetching packages... [3/4] Linking dependen…

ReactNativeの開発環境をサクッと構築

アプリを作ってみたくなり、Web開発者としてとっつきやすそうなReactNativeに入門してみました。 この記事の内容は、開発環境構築から実機で動作確認するところまでです。 環境 macOS Sierra Node.js v9.2.1 Android / iOS の実機 expoアプリをインストール…

【Scala】型パラメータを指定せずに呼び出せるメソッド

Option型に対して中身があるかどうかを判定するメソッドを書いている時に、Optionの中身の型は気にしないで判定する共通のメソッドがほしくなりました。 以下のように型パラメータを指定してあげれば、メソッドを呼ぶ時に型を指定しなくても型推論が効いてく…

ScalikeJDBCでページネーションに必要なクエリを発行する

ScalikeJDBCを使ってページネーションするにはどうすればよいか調べました。 DBはMySQLを使用します。 MySQLで発行するクエリ SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS * -- LIMIT を付けなかった場合に返されるはずの行数を知るためのオプション FROM users LIMIT 10 --…

Scala学習【エラー処理に使う型】

前回に引き続きScalaの学習。今回はエラー処理で使うであろう戻り値をラップする型について。 Option型 Either型 Try型 Option型 値をひとつだけ入れることができる 2種類の形を持っている Some(x) 値があるときの形 None 値がないときの形 値があったりなか…

Scala学習【コレクション】

最近Scalaをはじめたので、学習した内容をブログに書いていけば、知識が補強されて理解が深まるのでは?と思い書いていきます。 今回はScalaの豊富なコレクションライブラリーについて簡単に特徴をまとめました。おそらく基本的なものしか網羅できてません。…

【React】親コンポーネント更新による子コンポーネントの更新処理を減らす

Reactでは親コンポーネントが更新されると、その子コンポーネント全てに更新処理が走るのですが、値に変更がない子コンポーネントは更新処理を行わないようにできないものかと調べたら、良さそうな方法が見つかったので備忘録として残します。 参考: React…